昭和レトロなアナログゲーム大図鑑ブログ
Webサイト「昭和レトロなアナログゲーム大図鑑」更新情報や舞台裏。
ピッチングマシン付野球ゲーム(昭和43年1968/アサヒ玩具)
■当時ブームになっていたバッティングセンターの要素を無理矢理野球盤に取り入れた世紀の珍機種。■大砲のような投球装置から放たれた剛速球をしゃもじのような打撃装置が迎え撃つ。■だいたい当たらないが当たれば飛ぶ。外野スタンドの上一面張り巡らされた黄色いネットに直接当たった球はその後グラウンド内に落ちてもホームラン。■ピッチングマシン付野球ゲームについてもっと詳しく■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑#野球 #野球...
2023
/
03
/
10
野球盤ゲーム
デラックス野球盤 魔球装置付(昭和47年1972/エポック社)
■成型プラスチック筐体第一弾の歴史的名機「デラックス野球盤」に、あの魔球装置が搭載、「エポック社野球盤黄金時代」の幕開けを告げる金字塔。■スイッチヒッター機能も新たに追加。■内外野スタンドを区切るフェンスも設置、これでホームランかファウルかの判定を巡るリアルな乱闘騒ぎ(ケンカ)も激減。■デラックス野球盤 魔球装置付きについてもっと詳しく■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑 ...
2023
/
03
/
07
野球盤ゲーム
デラックス野球盤(昭和45年1970/エポック社)
■新時代の到来を告げる、成型プラスチックによる観客席スタンド付きの文字通りデラックスな野球盤。■選手人形もこれまでのヒラメ型から立体的でリアルな造形へ。■打撃装置にもレバー式の新システムを採用。■本塁打は打球が外野フェンスを越えてスタンド入りした場合のみ。■デラックス野球盤■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑 ...
2023
/
03
/
05
野球盤ゲーム
オールスター野球盤B型②(昭和42年1967/エポック社)
■選手イラストの違いで3バージョンが存在するオールスター野球盤B型のうち、昭和42年(1967)に発売された2機種目。■マウンドを預かる江夏豊投手(阪神)の他、捕手も田淵幸一選手が描かれるなど、主に関西圏をターゲットとした商品と考えられる。■盤面に描かれた選手イラストは他の2機種とは異なり実際の選手にはあまり似ていないが、それだけに絵画的趣きの高い作品に仕上がっている。■オールスター野球盤B型②についてもっと詳しく■...
2023
/
03
/
04
野球盤ゲーム
オールスター野球盤B型③(昭和45年1970/エポック社)
■盤面プリントが異なる3バージョンが存在する「オールスター野球盤B方」(魔球装置なし)のうち昭和45年(1970)に発売されたもの。■この年からそれまでの背番号「12」が「7」に替わった巨人軍・柴田勲外野手や他の出場選手が発売年特定の決め手。■往年の名選手たちがグラウンド狭しと走り回るイラストは子供たちの夢の世界。■オールスター野球盤B型③(昭和45年1970/エポック社)についてもっと詳しく■昭和レトロなアナログゲーム大...
2023
/
03
/
04
野球盤ゲーム
プロフィール
analoggames
Webサイト
「昭和レトロなアナログゲーム大図鑑」
管理人。
最新掲載情報や撮影の舞台裏などを不定期更新。
最新情報
パンチアウトボーリング(昭和46年1971/トミー) (08/29)
チャンピオンボウリング(昭和46年1971推定/エース・トーイ) (03/14)
サッカーゲーム(昭和42年1967/トミー) (03/13)
アイスホッケージャンボ(昭和53年1978/エポック社) (03/13)
ピッチングマシン付野球ゲーム(昭和43年1968/アサヒ玩具) (03/10)
カテゴリー
未分類 (2)
野球盤ゲーム (35)
ボウリングゲーム (27)
サッカーゲーム (7)
魚雷戦ゲーム (1)
バスケットボールゲーム (1)
ホッケーゲーム (3)
大相撲ゲーム (2)
月別アーカイブ
2023/08 (1)
2023/03 (9)
2023/02 (4)
2023/01 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (10)
2022/07 (1)
2022/06 (2)
2022/05 (11)
2022/04 (9)
2022/03 (3)
2021/12 (15)
2021/11 (10)