fc2ブログ
  • パンチアウトボーリング(昭和46年1971/トミー)
    ■全長2メートル、国内最大最長のボーリングゲームで気分はマジボウリング場!■本物そっくりのピンセッターと独立型スウィーパーに大興奮!■残念ながらスウィーパーに構造上の問題あり、ギアが破損しやすいのが難点。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/パンチアウトボーリング(昭和46年1971/トミー) ...
  • チャンピオンボウリング(昭和46年1971推定/エース・トーイ)
    ■レーンのサイズやブルーが印象的な外観はエポック社「パーフェクトボウリング」に酷似。■開閉式ピンセッターは同じくエポック社「パーフェクトボウリングジュニアー」にソックリ。■投球人形は不在ながら投球装置は野村トーイ「BIGビッグボーリング」と瓜二つ(写真)。■以上のことから本機は上に揚げた人気機種のいいとこ取りの後発機種と想像できる。■箱の裏には多くの名前の成績表がびっしりと書かれている、クラス全員で遊んだ...
  • ジャンボボーリング(昭和46年1971/マルハタ)
    ■レーン全長1686㍉、国内で2番目に長いボウリングゲーム。■スウィーパーを含めたピンセッターは簡単操作で故障しにくい秀逸の出来。■「ファミリーボーリングジャイアント」のそれに酷似した平板な投球人形はおざなりで少々興醒め。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑「ジャンボボーリング/マルハタ」■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑 ...
  • 怪獣ボウリング feat.帰ってきたウルトラマン(昭和46年1971/ブルマァク)
    ■昭和46年(1971)4月に放送が開始された「帰ってきたウルトラマン」を投球人形に据えたボウリングゲーム。■キャラクター先行のキワモノと思われがちだが、スィープ機能が搭載された本格派。■それぞれのピンに怪獣のシールが貼られ、それを帰ってきたウルトラマンがスペシウム光線ならぬボウリングのボールで片っ端からなぎ倒すというコンセプトは少々陳腐。■もっと詳しい情報はこちら。 ...
  • 【番外編】ホームボーリング(バンダイ)ピンセッティング
    youtubeの海外フォロワーさんからの「ピンセッティングをもっと詳しく見たい!」というご要望にお応えして下記の動画を急遽制作、追加公開しました。Webページの追加記載はございませんが、【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/ホームボーリング】 ...