fc2ブログ
  • サッカーゲーム(昭和42年1967/トミー)
    ■ドイツの玩具メーカー・テクノフィックスからライセンスを得て国内生産したと思われるブリキ製サッカーゲーム。■2本のレバーでキーパー含む11人を制御する珍しいシステム。■「キィキィ」というあのイヤな金属音が耳について試合に集中できない。■もっと詳しく:https://analog-games.jp/s15.html■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:https://analog-games.jp/#サッカー #soccer #ゲーム #レトロ #昭和 #アナログ #japan #game #to...
  • スーパーサッカー(発売年不明/メーカー不明)
    これも20年以上前の落札以来、人知れずトランクルームの奥に眠っていた幻のゲーム。とはいえ米国大手玩具店が中国企業に生産委託して同社で独占販売した商品のようで、何から何まで大型サイズ、いってみれば大ざっぱ。そこが微笑ましいところでもありますが。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:スーパーサッカー(メーカー不明) ...
  • 11vsイレブン ジャンボサッカー(発売年不明/東邦化工)
    東邦化工という聞き慣れないめーかーから発売された、なんと本物と同じ11人制のサッカーゲーム。選手人形のリアルさには目を見張らせるものがあり、さらにはキック&スローイン機能まで搭載した超・本格派サッカーゲーム。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:11vsイレブン ジャンボサッカー(東邦化工)...
  • 電動ワールドカップサッカー(発売年不明/トミー)
    まさか選手人形が電動で動くサッカーゲームがあったとは!トミーの技術力に脱帽です、売れたかどうかはしらないけれど。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:電動ワールドカップサッカー(トミー)...
  • ミニサッカーゲーム(発売年不明/ヨネザワ)
    ヨネザワサッカーゲームシリーズの(恐らく)掉尾を飾るのは、同社が伝統的に得意とする小型機種。なぜ小型化にこだわったのかは定かではありませんが、1人で遊ぶとこれが結構楽しい。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:ミニサッカーゲーム(発売年不明/ヨネザワ)...