昭和レトロなアナログゲーム大図鑑ブログ
Webサイト「昭和レトロなアナログゲーム大図鑑」更新情報や舞台裏。
富士野球盤(昭和34年1959発売/河田)
昭和34年(1959)に発売された富士ブランド野球盤の1号機。この後立て続けに新機種を市場に投入するも、わずか2年後に忽然と姿を消す。それから60年、ついにその謎が解かれる日がやってきた。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:富士野球盤(昭和34年1959/河田) ...
2022
/
04
/
18
野球盤ゲーム
遊び方解明!ビーシーの野球ゲーム(昭和34年/万代屋)
謎が謎を呼ぶ幻の野球盤「ビーシーの野球ゲーム」、その遊び方の完全解明に成功!特に動画は必見の価値あり。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:ビーシーの野球ゲーム(昭和34年1959/万代屋)...
2022
/
04
/
17
野球盤ゲーム
富士野球盤C型(昭和35年1960発売/河田)
富士野球盤A、B型より二回りほど小型の本機は、変化球レバーがないのに勝手にカーブがかかる珍機。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:富士野球盤C型(昭和35年1960発売/河田)...
2022
/
04
/
12
野球盤ゲーム
ディズニー野球盤B型(発売年不明/河田・任天堂骨牌)
前作のA型から一変、キャラクターイラストがグッとディズニーっぽくなったものの、ネズミとアヒル以外のキャラクターが忽然と姿を消した問題作。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:ディズニー野球盤B型(発売年不明/河田・任天堂骨牌)...
2022
/
04
/
10
野球盤ゲーム
ディズニー野球盤A型(昭和35年1960発売/河田・任天堂骨牌)
河田商店と任天堂骨牌のコラボレイトによるディズニー野球盤の第一弾。ディズニーとはとても思えない悲惨なキャラクターイラストが泣かせる。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:ディズニー野球盤A型(昭和35年1960発売/河田・任天堂骨牌) ...
2022
/
04
/
10
野球盤ゲーム
野球盤E-1型(昭和38年1963推定/エポック社)
長嶋・王・金田・柴田・村山・稲尾など、当時のスター選手たち(の写実的イラスト)が、グラウンドを所狭しと駆け回る。彼らと一緒にプレーしているような臨場感が味わえる初期の傑作。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:野球盤E-1型(昭和38年1963推定/エポック社) ...
2022
/
04
/
06
野球盤ゲーム
野球盤A-2型(昭和34年1959/エポック社)
エポック社野球盤の(恐らく)2号機にして同社初めてとなる画期的新機能「マグネチック・ボール・コントーラー」を搭載。カーブ/シュートの変化球が投げられることでゲームにスリルとリアリティが加わった初期の名機。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:野球盤A-2型(昭和34年1959発売/エポック社) ...
2022
/
04
/
05
野球盤ゲーム
野球盤(昭和33年1958/アポロ社)
エポック社の野球盤1号機とは一卵性双生児とも言えるアポロ社の野球盤。野球盤の歴史はここから始まったと言える記念碑的機種。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:野球盤(アポロ社) ...
2022
/
04
/
04
野球盤ゲーム
野球盤A型(昭和34年1959/エポック社)
エポック社初期野球盤の集大成にして傑作!観客席に向かって一直線に跳んでいく打球は迫力満点。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:野球盤A型(昭和34年1959発売/エポック社) ...
2022
/
04
/
01
野球盤ゲーム
プロフィール
analoggames
Webサイト
「昭和レトロなアナログゲーム大図鑑」
管理人。
最新掲載情報や撮影の舞台裏などを不定期更新。
最新情報
パンチアウトボーリング(昭和46年1971/トミー) (08/29)
チャンピオンボウリング(昭和46年1971推定/エース・トーイ) (03/14)
サッカーゲーム(昭和42年1967/トミー) (03/13)
アイスホッケージャンボ(昭和53年1978/エポック社) (03/13)
ピッチングマシン付野球ゲーム(昭和43年1968/アサヒ玩具) (03/10)
カテゴリー
未分類 (2)
野球盤ゲーム (35)
ボウリングゲーム (27)
サッカーゲーム (7)
魚雷戦ゲーム (1)
バスケットボールゲーム (1)
ホッケーゲーム (3)
大相撲ゲーム (2)
月別アーカイブ
2023/08 (1)
2023/03 (9)
2023/02 (4)
2023/01 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (10)
2022/07 (1)
2022/06 (2)
2022/05 (11)
2022/04 (9)
2022/03 (3)
2021/12 (15)
2021/11 (10)