fc2ブログ
  • 【番外編】ホームボーリング(バンダイ)ピンセッティング
    youtubeの海外フォロワーさんからの「ピンセッティングをもっと詳しく見たい!」というご要望にお応えして下記の動画を急遽制作、追加公開しました。Webページの追加記載はございませんが、【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/ホームボーリング】 ...
  • パーフェクトボウリングPRO DX(平成8年1996/エポック社)
    ■エポック社の大ヒット機種「パーフェクトボウリング」が装いも新たに25年ぶりの完全復刻。■青だった筐体は緑色に、投球選手の服装もオレンジ+白と明るくなった。■ピンセッターや投球人形のデザイン・機能は原機を踏襲してるものの、レーンの木目調プリントがリアリティを増し、気分はボウリング場。【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/パーフェクトボウリングPRO DX/平成8年1996 エポック社】 ...
  • パーフェクトボウリングPRO(平成8年1996/エポック社)
    ■往年の人気機種「パーフェクトボウリングジュニアーS型」が24年の歳月を経て突如復刻再発売。■さわやかなブルーの筐体はド派手な赤へ、レーン上には「Perfect Bowling PRO」とプリント。 以上のことから本機は国内向けというより輸出用か。中国製。■リアルなプロポーションとその華麗なる投球動作はボウリングゲーム投球人形のひとつの完成形。【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/パーフェクトボウリングPRO(平成8年1996)エ...
  • ウルトラボウリング(昭和46年1971/中嶋製作所)
    ■レーンの長さと幅のバランスから、本機はゲームというより小学校低学年以下の子供用オモチャ。■ソフビに定評ある中嶋製作所だけあってお飾りとは言え投球人形(しない)の完成度は高い。■滑り台式投球装置と後方反り上がり式ピンセッターなど、機能はシンプルでやはり子供向け。■昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:ウルトラボウリング(昭和46年1971/中嶋製作所) ...
  • BIGビッグボーリング(昭和46年1971/野村トーイ)
    ■野村トーイが展開する2系統のボウリングゲームのうち、高級路線の位置づけとなる本機はピンセッティングにスウィーパーがついた本格派。■本機におけるピンセッティングシステムは(OEM供給を含まない)国内産ボーリングゲームの中で最もリアルかつシンプルな金字塔とも言えよう。■現在朝の散歩番組に出演中の某タレントに似た選手人形のすり足助走式投球動作もお見事。【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/ビッグボーリング(昭...
  • パーフェクトボウリングジュニアーS型(昭和47年1972/エポック社)
    ■前年発売の同型機のピンセッターに関する問題点を見事に払しょくしたエポック社ボウリングゲームの到達点とも言うべき名機。■ピンをセットし終わるとピンセッターがレーンの下に潜るという画期的なピンセッティング。■しかし本機発売の昭和47年(1972)は、すでに前年のボウリングブームが去った後だった。【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/パーフェクトボウリングジュニアーS型/昭和47年1972/エポック社】 ...
  • パーフェクトボウリングジュニアー(昭和46年1971/エポック社)
    ■大ヒット作「パーフェクトボウリング」の小型版。■ピンセッターは「上方せり上がり式」だが、肝心のせり上がりが十分でなく90度の位置で止まるため、ゲーム中にふとしたはずみでおりてくるという問題点がある。■フックボール機能も搭載されているが、レーン全長が短いため十分な湾曲軌道のボールを投げるのは事実上困難。【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/パーフェクトボウリングジュニアー/昭和46年1971/エポック社】 ...
  • チャレンジボーリング(昭和67年1971/マスダヤ)
    ■スパット印刷付きブリキレーン・レーン後方の手書き看板・カニ脚式投球人形など、ヨネザワ「ダイヤモンドボーリング」との類似点も散見せられ、同社のOEM供給を受けた製品である可能性も否定できない。■某ベテラン漫才師に似た温厚な風貌を持つ投球人形だが、右手には斧のようなものを持ち、そいつでボールを押し出すという荒っぽい投球術による剛速球を得意とする。【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/チャレンジボーリング(...
  • ダイヤモンドボーリング(昭和46年1971/ヨネザワ)
    ■ヨネザワのダイヤモンドボーリングシリーズ中では普及版に位置づけられる最下位機種。■小型とは言えスパットの印刷も美しい木目風レーン(ブリキ製)が美しい■投球人形は色黒の苦み走ったナイスミドル、投球方法はヨネザワ十八番「運動会お玉競争」式【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑/ダイヤモンドボーリング(昭和46年1971/ヨネザワ】 ...
  • ホームボーリング(昭和)46年1971/任天堂)
    ■1960年代後半より任天堂が米国玩具会社・ミルトンブラッドリーから輸入していた製品。■昭和46年(1971)、日本国内のボウリングブームを受け、同社よりライセンス供与を受けた国内生産に転換。■シンプルな後方反り上がり式ピンセッター、いかにも米国人らしい選手人形、レーンとピンのリアルなバランスなど、ボウリングの本家?アメリカらしい仕上がり。【ホームボーリング/昭和46年1971/任天堂】 ...